WPブロックその5-クラシック-

この記事について

WordPressのブロックをコードエディターを使い、HTML視点で見てみる。

内容は以下。

これら内容は以下レンタルサーバーでのWordPress環境を使用。

シン・レンタルサーバー

各事項については以降に書いていく。

その他、環境整備に関する新情報。

同系列WordPress特化型レンタルサーバー

WordPress専用クラウド型レンタルサーバー『wpX Speed』

同系列安定型レンタルサーバー

格安ドメイン名取得サービス『Xserverドメイン』

その他キャンペーン中WordPress対応レンタルサーバー

ロリポップ公式サイト

ドメイン管理に関しては

格安ドメイン名取得サービス『Xserverドメイン』 MuuMuu Domain! お名前.com

WPブロックその5-クラシック-

該当ブロック画像

クラシックブロックの画像
画像:クラシックブロック

ブロックのコード

コード無し

HTMLコードの意味

HTMLコードではない

クラシックブロックを挿入すると編集パレットの付いたブロックが作られ、その時点ではHTMLコードが一切見当たらないない。その為、<!– wp: –>と<!– /wp: –>といったWordPress用のコメントも発生していない。

入力を加える事でHTMLコード挿入

pタグやhタグ、メディア挿入などパレットメニューを使って編集するとHTMLタグが追加される。<!– wp: –>と<!– /wp: –>によるWordPress用のコメントはつかない。

使い方

  • 編集モードの切り替え

一度全てのテキストを流し込んでから見出しや本文など、HTMLタグ付け(ブロック化)を行いたい場合、このモードが楽に感じる。

補足等その他

  • ブロックへ変換可

まとめ

特にブロックやHTMLとしての意味はなく、編集モードの切り替えと考えてよさそう。多分、昔のバージョンのWordPressの編集画面になっていると予想。

慣れの問題もあるがメモ的に短文多めの筆談系ニートだと、ブロック設置しながらのほうがまとめやすいので滅多につかわない。逆に長めに書き溜めたる執筆系ニートだと、クラシックが相性よさそう。

よろしく

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です